運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

ところが、原油価格が一バレル五十ドルを割り込んでも、米国のシェールオイルの生産量がそれほど減らなかった、むしろ増えたということがありまして、その関係があって、逆に世界原油需給緩和したんです。ですから、そういうことから原油価格が暴落してしまったということがあるわけです。  

岩間剛一

2008-11-26 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

現在、ほかの鉱物資源と同様に、原油価格というものが足元は低下をしているという状況にあるわけですけれども、国際機関等資料などによりますと、将来的には、中国やインドなどの新興国原油需要の伸びが続く一方で、原油供給量は決して無尽蔵ではないということを考えますと、やはり原油需給は再び引き締まって、今後価格が再び上昇していくリスクがあるというふうに言われているわけであります。

田村謙治

2004-06-11 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

二〇〇〇年以降を示してありますけれども、世界原油需給というのは、年間の間に二度の需要が高まる時期というのがあります。それは、六月、七月というのがまず一つ目ピークでして、小さなピークなんですけれども、アメリカのガソリン需要ドライブシーズンというんですけれども、これが高まるという、この影響を受けまして一度需要が高まる時期があるわけです。

武石礼司

1990-10-16 第119回国会 衆議院 本会議 第2号

総理に、今後の原油需給見通しとこれらに対する見解をお尋ねするものであります。  八六年十一月以来拡大が続いてきた我が国経済は、ここへ来て景気マイナス要因が目立ち始めております。原油価格上昇に加え、株の下落、金利の上昇企業収益の鈍化など、一歩間違えば日本経済停滞と物価高の危険さえはらんでいると言っても過言ではありません。

石田幸四郎

1985-11-20 第103回国会 衆議院 商工委員会 第4号

また一方、そもそも原油需給緩和が続くかどうかというところが問題でございまして、タイトになりまして製品貿易市場ガソリンが姿を消すということになりますと、これはガソリンを輸入するとかしないとかいう問題がなくなりますので、また本件の議論はなくなってくるのかなというふうに考えておるところでございます。

畠山襄

1982-04-09 第96回国会 衆議院 商工委員会 第12号

最近は石油原油需給緩和しておりますので、そういうことはございませんが、一九八〇年にもたしかイラン原油輸出に重油の一部輸出をリンクさせて日本にその取引を迫ったというような経緯もございまして、今後ともそういう問題がある程度起こってくることを前提に石油政策を考えていく必要はあると思います。  

小松国男

1982-03-30 第96回国会 衆議院 商工委員会 第8号

そこで、OPEC減産世界原油需給関係に今後どう影響していくと政府は考えているのか。今度の減産でも、実際のいまの世界景気停滞の中で、生産水準そのものが千八百五十とか千九百とかなんとか言われているわけでありますから、減産といっても百万バレルぐらいしか違わないとも言われていますし、これから秋口にかけては、西側各国も二、三百万バレルぐらい石油需要が減少するのが例年の通例のようであります。

中川秀直

1980-11-06 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

そういうことを踏まえて、今後の価格について引き下げをすべきではないか、こういう御指摘でございますけれども、確かにユーザンス利益はあるわけでございますが、ただ、いずれにいたしましても今後の石油の問題を考えてみます場合に、国際的な原油価格がどう動いていくかという問題、あるいは日本円レートがどう動くかというような問題、あるいはさらにイランイラク紛争に関連して世界原油需給がどうなるのかといったような問題

志賀学

1980-11-05 第93回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

そういったこと、あるいはサウジを初めといたします最近のOPEC各国増産状況、MEESその他の資料から見ますと、第四・四半期で大体百五十万バレル・パーデーぐらいの増産が行われるのではないかというふうに見られるわけでございますけれども、そういうことと、それから世界的に備蓄レベルが非常に高いというふうなことを考えあわせますと、当面世界原油需給というものについては一応均衡を保ち得るというふうに判断されるわけでございます

志賀学

1980-11-05 第93回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

ただ、いずれにいたしましてもスポット価格上昇というのは全体の原油価格影響をしかねない、こういう問題でございますので、先般のIEAにおきます合意、すなわちスポットマーケットにおける高値買い自粛、こういう合意ができたわけでございますけれども、日本としてもスポットマーケットにおける高値買い自粛に努めまして、できるだけ世界原油需給を乱さないように努力をしてまいりたいと思っております。

志賀学

1980-10-30 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

あるいは世界原油需給がそれほどタイトでないというようなことから、イランイラク紛争が仮に不幸にしてここしばらく続いたといたしましても、わが国の原油需給については特段の問題はないと思っておるわけでございますけれども、先生指摘のように、中東地域に七割依存しておるということで、ホルムズ海峡を通過してくるのが、要するに七割ぐらいということでございます。

志賀学

1980-10-23 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

したがって、世界原油需給というものを考えてみますと、他のOPEC諸国増産動きなどもございますので、イランイラク原油輸出が大体三百八十万バレル・パーデー前後行っていたのではないかと思うのですけれども、それがそのまま消えっ放しということはないだろうと思っているわけでございます。そういう面で、世界原油需給というのは、その他の産油国増産動きも頭に入れていかなければならないと思います。

志賀学

1980-10-16 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

それで、これは先般IEAで、このイランイラク問題をめぐりまして、石油問題についての合意が行われたわけでございますけれども、そのときのIEAでの現状認識は、現在世界原油需給というのは緩和基調に推移しておる。先進国需要が非常に落ちついた形で推移をしておる。それに伴って、IEA平均で申しますと、備蓄水準が七月一日現在百四十日ぐらい、いままでにかつてない高水準にございます。

志賀学

1980-10-15 第93回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

スポット価格動きについては、ことしに入りまして世界原油需給が非常に緩んでおったということで非常に弱含みで推移しておったわけでございます。特に八月末から九月にかけましてアラビアン・ライトのスポット価格が大体三十一ドル二十五セント、かなり低いところまで落ち込んだわけでございます。  

志賀学

1980-05-07 第91回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第5号

今後の見通しでございますけれども、これは今後の原油需給がどうなるか、いろいろなファクターが働いてくるわけでございまして、なかなか見通しとしてはむずかしいわけでございますが、総じて申しますと、最近の原油需給というのは、全般的にやや緩和傾向にあるというようなこと、そういうようなことなども考慮し、あるいは世界的に備蓄水準が非常に高くなっています、そういったことも考慮して考えてみますと、ことしの原油価格については

志賀学

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

つまり、原油需給が大変逼迫いたしましたときに、昨年の夏ごろから、いかに調達をするかという問題が起こってまいりました。これはスポット物がたくさんございましたので、お金をたくさん出しさえすればスポット物は大分買えたわけでございますけれども、高いスポット物を幾らでも引っ張ってくるということは石油製品に反映いたしますから、できるだけ安いスポット物を買いなさいという行政指導をまずしたわけでございます。

森山信吾

  • 1
  • 2